タイプについて
| ユニタイプ | 長さ方向に数ピースつなぎ合わせたもの。一枚板より価格はお安くなります。 |
|---|---|
| 一枚板タイプ | つなぎ目のない一枚もの。希少価値が高い。 |
| 乱尺タイプ | 1ケースに入っているフローリング材の長さがまちまちなもの。 1枚の長さは300mm~1200mm程度で、つなぎ目はありません。 |
| 三層タイプ | 3枚の板(表面材・コア材・バック材)を貼り合わせて1枚にした複層フローリング。 表面材に3mm厚の挽き板を使用し、長さ方向につなぎ目はありません。 |
| ヘリンボーンタイプ | 長さ420mm×巾60mmの小片を組み合わせてヘリンボン模様に貼り合わせます。 ニシン(ヘリング)骨(ボーン)に似ていることからこの名前で呼ばれます。 |
| 直貼りタイプ | 裏面にカルプクッションを貼り付け、コンクリート面にも直接接着剤で貼り付けられるもの。 |
グレードについて
グレードとは、節や辺材の入り具合の程度を表します。
見た目による分類なので、品質や性能に優劣はありません。あくまで目安としてお考え下さい。
グレードの設定は樹種によって異なります。
| Aグレード | 節や辺材が入らないもの |
|---|---|
| ABグレード | 小さな節や辺材が入るもの |
| Bグレード | 節や辺材が入るもの |
| Cグレード | 節や辺材が入るもの |
| 源平 | 心材(赤身)と辺材(白太)が混在しているもの |
| 無節 | 節が入らないもの |
| 上小節 | 10㎜以下の小さな節が1、2個程度入るもの |
| 節付 | 節が入るもの |
塗装について
| ウレタン塗装 | 木材の表面に塗膜ができる塗料を施した状態です。 撥水性、耐久性に優れているため、汚れ・シミが付きにくくお手入れが簡単です。 |
|---|---|
| オイル塗装 | 自然の植物油を主成分とした浸透性の塗料です。 木材の質感が残り肌触りよく仕上がります。 |
| 無塗装 | 塗装を施していない状態です。 |
加工について

木材について
| 板目 | 年輪が平行ではなく山形や筍形の木目。 |
|---|---|
| 柾目 | 木目がほぼ平行に並んでいる。 |
| 心材 | 樹の中心に近い色の濃い部分。「赤身」とも呼ばれる。 比較的硬く、腐りにくい。 |
| 辺材 | 心材の外側の部分。心材に比べ色が淡いため「白太」とも呼ばれる。 比較的節が少ない。 |
| 源平 | 心材(赤身)と辺材(白太)が混在している木材。 |






